【2021.10.30 更新】
若者応援プロジェクト奈良(第四回)
学生たちにフードパントリーを実施しました。
 |  |
1.実施日 10月29日
2.場所 天理大学学生ホール
3.内容
天理大学の先生がこのプロジェクトを通じて天理大学学生支援課につないでいただきました。天理大学のHPに食料支援の予約募集100名をしたところ、3時間で定員に達しました。
食品や雑貨(「赤い羽根共同募金会」の助成金での購入品、フードバンク奈良、ならコープ、労済生協、近畿ろうきん、市民団体などからの寄贈品)やお米(フードバンク奈良寄贈)で、食品120名分を準備し、110名に配布しました。天理大学学生自治会の学生4名もスタッフに加わり、フードバンク奈良、奈良女子大生協、 生活クラブ生協、ならコープ、奈良県医療福祉生協、奈良県生協連など多くの関係者が食品の仕分けや配布にかかわりました。フライパンや鍋は「なかなか買い替えられなかったのでとてもうれしい」とすぐに無くなりました。申し込んで当日取りに来られなかったものは大学側で渡していただきました。
<学生さんのアンケートから>
〇これほどのたくさんの良いものを頂きありがとうございます。下宿している私からするとお米や食品、フライパンなどが頂けるのはとても助かります。お米はスーパーで買うと高いので経済的にも安心です。貰ったものを写真に撮り家族にも伝えようと思います。前より一層食の大切さを感じることが出来ています。このような機会を頂き本当にありがとうございました。大切に食べたり、使わせてもらいます。
〇コロナでバイトもなくなり、かといって親に仕送り増やしても言えなくてバイトあるから大丈夫と言っていたのですごくつらかったです。今回の食料応援があると聞いた時も、本当に無料でもらえるのかな?と思って悩みました。でも係員の人たちも親切で声をかけていただき、しんどいやろけどがんばりやと言ってくださいました。しんどい時はシンドイと言ってもいいんやと思ってうれしくなりました。たくさんの食料もうれしかったですが、こういう応援がいただけることに心から感謝しています。第一食糧の皆さまにも心から感謝しています。社会人になったら今度は自分が人の役に立てるような行動をしたいと思います。ありがとうございました。
〇若者応援プロジェクトの概要
食料物資支援 ご寄贈いただいた食料を若者たちに提供します。
寄付金 食材や衛生用品の購入費用とさせていただきます。
なお、食料や生活用品は当該大学生協で調達します。
寄付金に対する税制優遇処置は受けられませんのでご理解とご協力をお願いします。
〇振込先
口座名義人 奈良県生活協同組合連合会
南都銀行 南支店(060)
普通 口座番号 2226568
継続していくために募金のご協力をお願いします。
 |  |