本文へ
活動紹介
HOME活動紹介/第29回生協大会誰も取り残さない地域共生社会へ!~SDGsの目指…

第29回生協大会
誰も取り残さない地域共生社会へ!
~SDGsの目指すものと私たちの役割~ を開催しました

【2019.02.13 更新】

会場の様子
2019年2月9日、奈良市内で第29回生協大会を開催しました。
国連の持続可能な開発目標SDGsの視点を学び、私たちの地域でくらす誰もが大切にされ、お互いを支えあう共生社会について考えることをテーマとしました。開催にあたっては奈良県、奈良市、奈良YMCAの後援をいただきました。当日は生協組合員・役職員の他に、自治体、大学等の研究機関、NPO,諸団体など多岐にわたる主体と分野からのご参加があり会場にはあわせて約150人が集いました。
はじめに、森宏之奈良県生協連会長が挨拶し、たすけあいの力で住みよい社会をつくる生協の使命に触れ、これを機にさらに地域連携がすすむことを願っていると述べました。桝田斉志奈良県くらし創造部長からもご挨拶をいただき、安心して暮らせるまちづくりを目指す生協の活動への期待のことばを頂戴しました。

奈良県生協連 森宏之会長奈良県くらし創造部部長 桝田 斉志氏

講師の黒田かをりさん
 基調講演では、一般社団法人SDGs市民社会ネットワーク代表の黒田かをりさんが「SDGs・パートナーシップ・地域社会・生協への期待」と題して、SDGsの意義と理念などについてわかりやすく解説されました。SDGsは途上国だけでなく先進国も対象にしていて、「多様な主体の参加」による作成プロセスが特徴的です。国家や自治体に加え民間企業活動の責任が大きいものとなり、協同組合も推進役として期待をされています。17ゴールと169ターゲットで構成されていますが①貧困の撲滅②経済③環境④平和⑤パートナーシップの5つの視点が柱にあり、「誰ひとり取り残さない」ことを中心の理念としています。社会的に弱い立場の人を常に第一に最大限の努力をすることが重要です。世界中で貧困や人権、地球環境の問題は深刻化しており、プラスチィックゴミ問題や食品廃棄など解決すべき喫緊の課題が山積しています。黒田さんは国内におけるSDGs推進の事例を紹介しながら、自分の身に引きつけて考え、一人一人のライフスタイルを見直し、多様な主体とのパートナーシップで持続可能な社会づくりを目指していくことを呼びかけられました。
 続いて、奈良県内でSDGsの取り組みを実践している3つの事例が報告されました。
はじめにSDGs未来都市に選定された十津川村から総務課の川本悠氏が「持続可能な森林保全及び観光振興による十津川村SDGsモデル構想」について報告されました。十津川村では人口減少がすすむ中、村の資源を生かした産業の振興をめざし、「ひとりひとりを見つめる村づくりにより、先人の千年の歴史を未来につなぐ」を掲げ、経済面・社会面での相乗効果で課題解決に取り組んでいます。
 次に川上村の(一社)かわかみらいふ事務局長の竹内満春さんが「住民の日々の暮らしを支えます」と題し、取り組みを報告されました。今あるくらしの維持と健康で安心な毎日を守るために村民と生協などの事業体、自治体などで立ち上げた「かわかみらいふ」は、協働で宅配や移動スーパー、サービスステーションなどを運営し、それらが見守りや声掛けにもつながっています。誰も取り残さないように、家から「出てきてもらい」、お互いに関わりあいを持つことを大切にしています。
 最後に奈良教育大学学生委員長の大濱良太さんが大学生協の取組みについて報告しました。大学生協はよりよいくらしと平和を課題に活動し、フェアトレードや環境、平和に関する啓発活動や食育の取り組みをしてきました。SDGsの「誰も取り残さない」は協同組合らしい考え方であり、大学生協が取り組む意義は大きいし責任も大きい。知る・学ぶ、活動を見直す、発信する、目標達成というプロセスを回していきたい、と話されました。
 まとめにかえて、辻由子専務理事が「私たちが参加する地域の取組みとSDGs」のスライド上映をしながら、奈良県生協連と会員生協が地域の主体との協同で行ってきた活動を紹介し、これからもさらなる連携を呼びかけ、閉会となりました。
 参加者からは「生協や自治体が前向きに活動してきたことを改めて感じた。いろんな機関が連携し交流することで奈良がSDGsモデル県になったらいいと思う。」「十津川村の地元の資源を活用して、活性化を目指していることは、大事なこと。かわかみらいふは、地域の人によりそって、安心して暮らせる村づくりは素晴らしいと思います。」「大学生のとらえ方も大変力強く、一緒になって進めていきたいと感じた。」「『自分の生活と世界をつなぐパスポート』とてもわかりやすいですね。」「どこに住んでいてもSDGsの視点をもって仕組みを作り、豊かな暮らしを実現できると確信した。地方こそ、豊かな生活を!!」などの感想が寄せられました。

十津川村 川本 悠さんかわかみらいふ 竹内 満春さん

奈良教育大学生協 大濵 良太さん

奈良県生活協同組合連合会

〒630-8136 奈良市恋の窪一丁目2番2号ならコープ内 TEL.0742-34-3535 FAX.0742-34-0043
Copyright (C) 2006-2011 NARA CONSUMERS' CO-OPERATIVE UNION. All Rights Reserved.