本文へ
インフォメーション
HOMEインフォメーション/「地域共生社会をもとめて~森、水、エネルギー そして人のき…

「地域共生社会をもとめて~森、水、エネルギー そして人のきずな~」ご案内
第24回奈良県生協大会 

【2013.11.21 更新】

奈良県生活協同組合連合会では、昨年に引き続き、協同組合の理念を共有し地域社会に協同とたすけあいの実践を広げ、よりよい奈良の明日のために県南部地域活性化の活動に参加することを重要テーマに掲げております。これらの具体化として、多くの人が南部地域活性化の可能性を共有し、地域社会の一員としての生協の役割や可能性を確かめ合う場とします。また県南部に広がる森林やエネルギーなどを学び地域とともにできることを考えあうことを願って下記の内容で開催します。

1. テーマ
 地域共生社会をもとめて~森、水、エネルギー そして人のきずな~
2. 日時・会場
 日時:2014年1月18日(土)13:00-16:00 開場12:30
 会場:奈良商工会議所5階大ホール  
3. 後援
  奈良県、奈良市、吉野町、近畿労働金庫奈良地区統括本部
4.定員 150名
5. 内容
   13:00 開会                 
          来賓ご挨拶         
   13:10 基調講演 
       「地域づくりと協同組合の可能性」     
        公益財団法人生協総研主任研究員 栗本昭氏
   14:10 (休憩)
   14:20 事例報告
      「エコでヒューマンな自立できる村づくり」
       報告者 吉野町小水力推進協議会・企業組合HUC.C専務理事 
        岸田かおる氏   
   14:50 トークコーナー
        ①吉野町長 北岡 篤 氏             
        ②奈良県森林組合連合会会長 山本 陽一 氏     
        ③近畿労働金庫地域共生推進部長 法橋 聡 氏
        ④なんゆう祭参加の大学生協学生委員  (予定)
        ⑤会員生協  (予定)
   15:30 会場交流                            
   16:00 閉会

                     *添付のPDFをご覧ください


             参加申込み:奈良県生活協同組合連合会
               TEL:0742-34-3535    FAX:0742-34-0043
               E-mail: kenren2@naracoop.or.jp

                     


奈良県生活協同組合連合会

〒630-8136 奈良市恋の窪一丁目2番2号ならコープ内 TEL.0742-34-3535 FAX.0742-34-0043
Copyright (C) 2006-2011 NARA CONSUMERS' CO-OPERATIVE UNION. All Rights Reserved.